【2017年12月】Huluキッズで観れる、クリスマスに家族で観たい映画をご紹介します。
今回は、「劇場版フランダースの犬」を5歳の息子達と一緒にみた感想です。
1997年(松竹)1時間43分の作品です。
*多少のネタバレを含みますのでご注意ください。
【2017年12月】Huluキッズで観れる、クリスマスに家族で観たい映画をご紹介します。
今回は、「劇場版フランダースの犬」を5歳の息子達と一緒にみた感想です。
1997年(松竹)1時間43分の作品です。
*多少のネタバレを含みますのでご注意ください。
今年も「ドイツクリスマスマーケットin都筑」へ6歳の娘と行ってきました。
日本で開催するクリスマスマーケットと言えば、六本木ヒルズや横浜赤レンガ倉庫が有名ですが、子連れなら断然こちらをおすすめします。
「ドイツクリスマスマーケットin都筑」のおすすめポイントをご紹介します。
12月に入り、日本でも少しずつクリスマスムードが高まっているころでしょうか?
現在私はアフリカに住んでいるので、クリスマスツリーを飾るのは一部の富裕層くらいのようです。
キリスト教信者はたくさんいるので教会でのミサはありますが、やっぱりクリスマスイベントの本場と言えばヨーロッパと思わずにはいられません!
今回は私がヨーロッパのとある国に住んでいたころに体験したクリスマスのお話です。
日本はますます寒くなってきたころでしょうか?
私の住んでいるアフリカにも大きなお店にはクリスマスプレゼント用のおもちゃが並ぶようになってきました。
こんなにおもちゃが入荷されるのは1年のうち11月下旬~12月中旬までです。ヨーロッパからの輸入品なので、とてもいいお値段するんですよ~。(たぶん通常の2~5割増の価格設定です)
うちは一時帰国の際に子どもたちの誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントは1年分事前購入して、その日が来るまで隠し持っています。やっぱり私は日本のおもちゃが好きです。
家族で渡米して1年弱、今年も、年末に向けて時間が足早に駆け足で過ぎていきます。
日本には、まだ「クリスマスは恋人と過ごすイベント」のようなイメージがありますが、アメリカでは、クリスマスは家族でお祝いする日です。
子どもと一緒に行くキャンプのベストシーズンは、実は秋冬です!
特に、クリスマスは子どもが喜ぶイベントが盛り沢山で、パパやママもゆったり過ごせて楽しめますよ。
今回は、クリスマスに子どもと行くキャンプについて実体験を踏まえてご紹介します。