子連れでも楽々!ドイツクリスマスマーケットin都筑2017へ行ってきました

今年も「ドイツクリスマスマーケットin都筑」へ6歳の娘と行ってきました。

日本で開催するクリスマスマーケットと言えば、六本木ヒルズや横浜赤レンガ倉庫が有名ですが、子連れなら断然こちらをおすすめします。

「ドイツクリスマスマーケットin都筑」のおすすめポイントをご紹介します。




ドイツクリスマスマーケットin都筑は駅と阪急が目の前で便利

ドイツクリスマスマーケットin都筑の開催場所は、横浜市営地下鉄センター北駅を出て目の前にある広場です。
広場の横には都筑阪急があり、途中で寒くなったらすぐに入れます。
阪急の中には赤ちゃん休憩室が2か所も。休憩室では授乳やおむつ替えはもちろんのこと、離乳食や軽食を食べることもできます。

ドイツクリスマスマーケットin都筑は他と比べて空いている

六本木ヒルズや横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは、大がかりで雰囲気もとてもいいですが、休日は大変混雑します。
それに比べ、ドイツクリスマスマーケットin都筑は小規模で、大がかりなツリーや飾りつけはないですが、クリスマスマーケットの雰囲気を味わうだけなら十分です。
特に子供が小さなうちは、狭い方が迷子になりにくいですし、子供は豪華な飾りつけよりサンタさん!や食べ物!っていう感じなので……。

ただし、去年からこちらも割と混雑しはじめたように思います。

確か子供が2歳くらいの時から毎年行っているのですが、(その頃に開催が始まったようです)開催期間が短くなったり、有名になってきたりという理由からかも知れません。

でも、多少混雑しても、駅の目の前ですし、都筑阪急や、5分ほど歩いたところにあるノースポートモールで休憩すれば大丈夫だと思います。
もちろん、ベビーカーでも大丈夫です。

ドイツクリスマスマーケットin都筑のステージはとてもアットホーム

マーケットのそばに簡単なステージがあり、そこで毎年さまざまなショーが行われます。
都筑区在住の(元?)プロレスラーの蝶野正洋さんのショーが有名だそうですが、私は残念ながら見たことがありません。

ダンススクール、合唱団などのステージがあり、発表会みたいで見ていて微笑ましいです。私の娘も、子どもたちがステージに上がると興味津々でみています。

一番のおすすめはハバネロサックスというサックスの4人グループ。毎年素敵な演奏が無料で聴けて大満足です。
ただし、ハバネロサックスのステージは夕方~夜のことが多く、寒くなるので防寒具を忘れずに。ベビーカーのお子さんには厚めのブランケットを用意してくださいね。

どのステージもとてもアットホームな雰囲気で、クリスマスを前に暖かい気持ちになります。
もちろん、サンタさんも毎年来てくれますよ。今年のサンタさんからのプレゼントはカラフルなグミでした。

東京横浜独逸学園のホットドックがおすすめ

屋台の数もそんなに多くはないですが、ホットドックやドイツビール、ホットワインなど、メジャーなものはだいたい揃っています。
おすすめは東京横浜独逸学園のホットドック(正確にはパン付きソーセージだそう)です。
ソーセージはその場でジュージュー焼いてます。パンから完全にはみ出ているソーセージは、1つでお腹いっぱいになるボリュームです。

あとはやっぱりホットワインですね。普段はなかなか飲めませんから、一応毎回飲んでいます。

今回は子供と一緒に、東京横浜独逸学園のホットドックとプレッツェルをシェアして食べました。
プレッツェルはお菓子ではなくて、ドイツの固めのパンの方です。
その年によってとてもしょっぱい時があったのですが、今年はあまりしょっぱくなかったので娘も喜んで食べていました。

ドイツのパンは固めですし、しょっぱいことがあるので小さなお子さんに食べさせる時は注意してくださいね。
娘も3歳くらいまでは持参したバナナやおにぎりを食べていました…。

ちなみに都筑区にはドイツの学校があり、ドイツの企業も何社かあるので、ドイツと交流が盛んなのだそうです。

ドイツクリスマスマーケットin都筑は入場無料

ドイツクリスマスマーケットin都筑は入場無料です。というか入口はまったく仕切られていません。

この日都筑区の、ある総合病院へ用事があり行ったのですが、ロビーに素敵なツリーが飾ってありました。お年を召した方や子供達が、通るたびに嬉しそうに眺めていました。
小児病棟にもライトアップされたツリーやトナカイが飾ってあるそうです。

日本人がクリスマスで大騒ぎする様子は、もしかして海外の方からみたら滑稽なのかもしれません。
でも、クリスマスは私たちの子供のころから身近にあったもの。
ツリーや飾りつけを見て元気づけられる人や、夢を持つ子供がいるのであれば、それで十分な意義があるのではないでしょうか。

今年はクリスマスマーケットに出かけて、クリスマス気分を満喫してみてはいかがですか?

ドイツクリスマスマーケットin都筑の開催は、今年は2日間だけ。12月2日と12月3日(本日)のみです。

まだ開催している、これから開催される主なクリスマスマーケットの予定です。

*六本木ヒルズ 11月25日~12月25日
*横浜赤レンガ倉庫 11月25日~12月25日
*日比谷公園 12月15日~12月25日
*ソラマチ(東京スカイツリー)11月9日~12月25日

娘も、もう6歳なので、今年は他のクリスマスマーケットにも行ってみたいです。赤レンガ倉庫のスケートもいいですね。

ライター kana
子どもと一緒に遊ぶのが大好き!6歳児のママです。


SNSでもご購読できます。