
幼稚園選びってどうしようか悩みますよね。
ここでは我が家がどうやって幼稚園を決めたか紹介していきたいと思います。
あなたのお子様の幼稚園選びの参考にして頂けたら幸いです。
どんな幼稚園があるのか調べよう
幼稚園選びで一番最初にやったことは、幼稚園を探すことです。
家の近所にある幼稚園や、近所のお子さんが通っている幼稚園など少しは知っていると思いますが、通える範囲の幼稚園は思っているより沢山ありました。
バスが迎えに来てくれる範囲の幼稚園はどれだけあるかを調べてみましょう。
また、自分で送迎できる方はバスの範囲も関係なく行ける範囲の幼稚園情報を集めましょう。
出典:写真AC
子どもに通わせたい幼稚園を厳選しよう
住んでいる地域によって幼稚園の数はかわってくると思いますが、沢山ある場合はその中から気になる幼稚園を絞りましょう。
幼稚園には入園前に園を開放して参観をさせてくれるところがあります。
全部に行くのはさすがに大変です。行きたい幼稚園を何個かに絞っておくことが必要です。
我が家の場合は、家から一番近い幼稚園と遠いけれど沢山色々な事をやってくれる幼稚園、のびのびと子供を伸ばしてくれそうな幼稚園の三つに絞りました。
既に幼稚園に通っているお子さんが身近にいる場合は、ママさんに幼稚園の評判などを聞いてみるのも良いですね。
現役園児のママさんが一番情報をもっています。他の幼稚園の話も案外知っていたりしますので、幼稚園に通っているお子さんのいるママさんや情報通のママさんがいる場合は是非一度話を聞いてみましょう。
幼稚園を見に行ってみよう
気になる幼稚園が決まったら、その幼稚園が入園希望者向けに開催している幼稚園の見学会に行ってみましょう。
見学会は基本的に日にちが決まっています。ホームページなどにのっていることが多いので調べてみましょう。
無い場合は直接電話をかけてそういう催しをしていないか聞いてみましょう。
出典:写真AC
また、その日に直接行って誰でも入れる幼稚園と予め予約をしてから見学をする幼稚園とありますのでしっかり調べておきましょう。
大体9月に見学会が多いと思いますが、早い幼稚園は夏休み前に開催していることもありますので春頃から幼稚園の情報を集めだすことがお勧めです。
実際に我が家が見学に行こうとしていた一つの園が予約が必要な上に、参観も7月の最初だったという経験がありますので、早めに動くにこしたことはありません。
幼稚園の見学会ではここを見よう
見学会の日は普段見る事が出来ない園の様子が分かる数少ないチャンスです。是非色んな場所を見ましょう。
勝手に動けない事も多いですが、ここだけは見てきて欲しいというのはトイレです。園によって全て様式、和式もあったり和式のみ、暗かったり明るかったりと様々です。
幼稚園のトイレを怖がって園が嫌になった子もいますので、自分のお子さんがここのトイレに入れるかどうか確かめてみて下さい。
あとは園の雰囲気を見ておきましょう。
子供たちが楽しそうかどうかなども見ておくと良いですね。
どこの幼稚園にするか決めよう
さぁ、幼稚園を決める時です。
園の授業料、バスの費用の有無、給食かどうかなど選ぶポイントは様々ですよね。
バスの費用は使わない人はかからない園と、行事などで使うからと全員一律で授業料に組み込まれている幼稚園とあります。
使う人は良いですが、使わない人は考える一つの要素にしてみてはいかがでしょうか。
また完全給食かそうでないか、園で給食を作っているか配送センターから届くのかなど給食も決め手の一つになるかと思います。
私は完全給食の幼稚園で、更には園で作っている園にしたかったのでここは何よりも重要視しました。
出典:写真AC
また、子供にスイミングやらひらがなや簡単な算数などを教えてくれる園か、とにかくのびのびと子供が成長出来るようにあまり色々なことをやらない園にするか、など園によって様々な特色があると思います。
自分のお子さんを園でどんな風にして欲しいのかを考えた上で幼稚園を決めて下さい。
願書の提出は下調べも必要
行きたい幼稚園を決めたら願書の提出です。
人気の幼稚園は朝から、下手したら深夜から並んで願書を提出するなんて話も聞いたことがあります。
まずは幼稚園の願書を手に入れて、そこの幼稚園が例年どのような様子なのか調べたり聞いたりしてみましょう。
決めてもいざ定員オーバーでダメだったなどの事態になってしまっては悲しすぎるので、しっかりここまでおさえておきましょう。
最後に
幼稚園選びについて紹介して参りましたが、いかがでしたでしょうか?
園を調べて見学に行くまでは全ての人に当てはまる項目かと思いますので是非やってみて下さい。
どこの園にするかは各ご家庭で園に望むことは様々だと思いますので家庭で相談してくださいね。
お子様にあった、あなたも気に入る幼稚園が見つかるよう祈っております。
ライター えりー
女の子二人の子供をもつママです