
育児をしていると、どうしても自分の時間を取ることができませんよね。
そんな中でも、できるだけ自分の時間を作ることは非常に重要です。
そこで、私が実際に今でも利用している育児の時短テクニックをご紹介していきたいと思います。
心に余裕を持って楽しく子育てしたいですよね。
スーパーの宅配サービスを利用しましょう。
私には、現在、小学生の子供が2人います。
とにかく毎日が慌ただしく過ぎていき、お買い物もゆっくりする時間がありません。
でも、子供がまだ保育園に通っていた頃は、もっと余裕がありませんでした。一緒にスーパーへ行ってもあちこち動き回るし、お菓子は勝手に持ってくるし、買わないと泣き出してしまいます。
毎日、本当に大変でした。
出典:写真AC
そこで、利用を始めたのがスーパーの宅配サービスです。やり方は、いたって簡単です。
ネットで欲しいものを注文して、その日の午後には登録しているお家へ届けてくれるというものです。
これは本当に助かります。
午前中に必要なものだけサッと注文をしておけば、その日の買い物は終わるのですから。
生活用品はもちろん、生鮮品や冷凍食品も届けてくれるので本当に便利なのです。
「生鮮品だと鮮度が心配…」というママもいらっしゃると思います。
私も利用するまでは気になっていたので、心配な気持ちはとてもわかりますよ。
でも、心配無用です。
プロのスタッフの目で選別された物が届けられてきます。
もちろん、何かあったらすぐに対応してくれます。
おすすめのネットスーパーをご紹介!
私がおすすめするネットスーパーを紹介します。
お近くのスーパーで登録して、利用してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、私は、家のそばの「イオン」でお世話になっています。
イオンネットスーパー
https://www.aeonnetshop.com/shop/default.aspx
イトーヨーカドー ネットスーパー
https://www.iy-net.jp/
西友 ネットスーパー
https://www.the-seiyu.com/front/contents/top/ns/
出典:写真AC
毎日のお買い物の時間は、意外と長時間になったりしてしまうもの。
そのお買い物の時間を省くことにより、自分の好きなことをできる時間に充てることができると思います。
毎日のお買い物の時間を少しでも有効活用してみましょう。
ネットスーパーを活用してみて感じた、メリットとデメリットとは?
実際にネットスーパーを利用している私が感じたことを紹介していきたいと思います。
「検討してみようかな…」と思っているママ!ぜひ参考にしてみてくださいね。
メリット
*毎日のお買い物の時間を削減することができる
*余分な買い物をしない(衝動買いが無くなりました)
*大きなもの、重たいものも運んできてもらえる(お米、おむつ、トイレットペーパーなど)
*風邪などの病気の日でも買い物に出なくて済む
デメリット
*サイトのメンテナンス中は、注文ができない(最短30分、最長2時間かかることも)
*宅配をお願いしている時間には極力、家にいなくてはいけない(事前に連絡をしておけば玄関前に置いておいてもらうことは可能です)
育児に時間がかかることで悩んでいるママへ
出典:写真AC
育児をしていれば自分の思い通りにならないことや、どうしても予定通りにいかないことはたくさんあります。
でも、そこに気を取られてばかりいたら、まだまだ先の長い育児、息が詰まってしまいます。
少しでも息抜きできる時間を作ることで、心に余裕を持つことができます。
お買い物にかかる30分でも、ママにとってはとても大切な時間です。
辛いときは、人に甘えることも必要ですよね!
ライター mika
2歳と3歳の年子を育てているので、毎日が怒涛のように過ぎていっています!