
子どもの習い事として大人気の英会話ですが、レッスン料が高い、送迎が大変、グループレッスンについていけない、などの悩みもありますね。
一生懸命通ってみたものの、週に一回程度では思ったような効果が上がらないこともよくあるでしょう。
英語は習わせたいけれど、子どものスケジュールに英語をどこまで入れるか、という悩みもありますね。
そこで、自宅で気軽に英会話のレッスンが受けられる、子供向けオンライン英会話hanaso kids(ハナソキッズ)を5歳の長男に体験させてみました。
オンライン英会話hanaso kidsのメリットは「楽」「たくさん話せる」「安い」
オンライン英会話は、家にいながら、先生とマンツーマンでたくさん話せて、しかも安い!ことが特徴です。
無料体験が2回できるhanaso kids
子供向けオンライン英会話の中でもhanaso kidsは、無料体験が2回できるのが嬉しいですね。
ですが私が気になるのは……兄弟もちゃんと無料体験ができるかということ。 我が家の息子達は双子ですが2人とも好みなどが全く異なるので、なるべく両方体験させたいのです。
そこで早速hanaso kidsの「お問合せ」から問い合わせてみました!
お問合せフォームはこんな感じ。
土曜日でしたから、
「返事は月曜かな?」
と思ったのですが、30分ほどでお返事を頂けました。
対応が早いのは安心ですね。
そして気になる回答は‥‥‥‥
兄弟2人とも無料体験可能とのこと!!
ただし、登録するメールアドレスは2ついるそうです。
スカイプIDは共有できるので1つでいいとのことでした。
そこで、早速体験申し込みをしてみました。
とりあえず、英語に積極的な長男から申し込みと、体験してみることに。
子供向けオンライン英会話hanaso kidsの無料会員登録は5ステップ
hanaso kidsの無料会員登録は次の5ステップで完了です。
1.登録情報の入力をします。
まずは無料体験申し込みページを開きます。
ここで入力するのは登録に使用するメールアドレスとhanaso kidsへのログインに使うパスワードのみ。
大人用のhanaso をすでに利用していたり、兄弟がhanaso kidsを利用している場合には、同じメールアドレスは利用できません。
2.入力内容確認
入力内容を確認してOKをクリックします。
3.メール認証
上記で入力したメールアドレスにメールが届くので、そこから次の画面を開きます。
もちろん、このメールはすぐに届きました。
~ここまででかかった時間1分
*skype(スカイプ)を利用したことがない方は、ここでスカイプの設定をしておくことをおすすめします。
スカイプの設定方法はこちらに詳しくのっています。
私はスカイプの利用は初めてだったので、上記の設定方法を確認して、インストールしました。
設定方法が詳しくのっていたおかげか、5分もかからずに設定できましたよ!
4.登録情報入力
ここでスカイプIDが必要になるので、わからない場合は先に確認しておきましょう。
スカイプIDの確認方法はこちら。
登録には電話番号や詳細な住所は必要ありません。
まだお試しなのに個人情報をたくさん書き込むのは嫌!(私もこのタイプです)という方でも大丈夫。
5.登録完了
これで無料会員登録は完了です。
~ここまでかかった時間10分程度でした。
子供向けオンライン英会話hanaso kidsの予約は簡単
登録が終わったら、早速無料体験の予約をしましょう。
私が登録をしたのは土曜日。午後から出かける予定でしたが、出かけるまでまだ2時間ほどあったので一度目の体験をしてみることにしました。
hanaso kidsの講師はフィリピン人の女性
hanaso kidsの講師は全員フィリピン人です。そして、講師の一覧を見ると全員女性でした。
フィリピンは英語人口が多く、高学歴の人は他の英語圏の出身のネイティブよりも綺麗な英語を話すとか。
でも、一番の理由は、マンツーマンレッスンを格安で提供するため、でしょうね。
以前子供達の通っていた英語クラブにもフィリピン出身の女性の先生が何人もいらっしゃって、皆さん、他の国の出身の方よりも明るく、優しい印象でした。
子供達もそんな明るい先生方が大好きでしたから、私は発音や出身地は気になりませんでした。
ですが、長男の希望は男の先生。幼稚園の英語の先生が男性で、とても面白い方だから、ということでした。ですから、男の先生がリストにいないことに、すこしがっかりした様子でした。
*12/13追記:本日講師のリストを見直してみたところ、男性の講師も1名いらっしゃいました。ただし週に1日だけのようです。予約は全て埋まっていました。
土曜日でも割と予約が取りやすい?hanaso kids
女性の先生しかいない、ということで
「誰でもいい」
と本人が言うので、すぐ予約が取れる先生を選択。
たまたまなのか、予定が割と空いている先生が1人いたため、ちょうど1時間後に始まるレッスンを予約できました。(空いていれば5分前でも予約できるみたいです。)
実際に子供向けオンライン英会話hanaso kidsの体験をしてみた(1回目)
そんなこんなで、体験申し込みから約1.5時間で体験レッスンが始まりました。
途中1時間待っていますので予約さえとれれば、30分弱で体験を始められるっていうことですね。すごい!
レベルチェックテキストで体験
予約時に使いたいテキストを予め選ぶのですが、無料体験時には
「Kids’ English Start-up(オリジナル無料テキスト)」
か、
「レベルチェックテキスト」
の、どちらかから選びます。
どちらがいいのかわからなかったので、今回は
「レベルチェックテキスト」
を選びました。
スカイプで簡単な挨拶をしたあと、テキストに沿ってレッスンをしました。
長男は最初、固まりながらも、名前や年齢を英語でなんとか答えられました。
テキストをみながら色や、形、数などの簡単な問いにもなんとか答えましたが、次の複数形や指示代名詞はちんぷんかんぷん……。おそらく幼稚園でも習ってないので当たり前なのかな??
hanaso kidsの先生は日本語のレベルで
「英語のみ」
「日本語カタコト」
「日本語簡単な会話程度」
「日本語日常会話程度」
の4段階にわけられています。
そして今回レッスンしていただいたのは「英語のみ」の先生。
先生は必死に説明しようとしてくれますが、ちょっと難しかったようです。
でも「英語のみ」の先生にしては、挨拶や簡単な日本語は話してくれました。難しい説明の時には何やらカタコトキーボードを打っている音が……!
日本語でなんと言うのか調べながら説明してくれていたようです。
今回、たまたま予約の空いている先生にお願いしたのですが、明るく、発音もきれいで、優しく、丁寧に教えてくれる先生で好印象でした。
初めてのオンライン英会話!子供は楽しかったようです
レベルチェックテストだったからか、25分は割と長く感じました。本人も結構疲れた様子。
感想を聞いてみると、「楽しかった!!」とのこと。
でも、毎日やりたいかと聞くと
「‥‥…。」
やっぱりちょっと疲れたみたいです。
まぁ、まだ5歳ですし、25分集中しまくりでしたから。
長男は割とまじめで集中する性格なので、次回以降はもっと気楽にできるように工夫したいです。
体験後30分でレベルチェック結果が届きました
そしてレベルチェックの結果は……?なんと体験終了後30分で届きました。
とにかくレスポンスの早いhanaso kids!
「お客様への返答は30分以内」
なんていう目標でもあるのでしょうか。オンラインのサービスってレスポンスが悪いことが多いので、この点は本当に感動しました。
そして
「レベルチェック結果: 全くの初心者」
そりゃあ、そうですよね……。
次回は「Kids’ English Start-up(オリジナル無料テキスト)」での体験となるそうです。
1週間ほど時間を置いてから2回目の体験をさせたいと思います。
その結果を見て次男も体験できたらいいな、と思います。
12/4追記 「スカイプトラブルにも柔軟に対応!ハナソキッズ2回目の体験談」を公開しました。
テキストも無料で、無料会員登録から30分程度で体験できる「子供向けオンライン英会話hanaso kids」の体験談でした。
ライター くまみー
子育てが趣味の双子男子の母です。