
はじめまして。私は海外在住で5歳と3歳の姉妹を育てている専業主婦です。日本ではそろそろ秋の足音が聞こえてくるころでしょうか?
私たち家族は海外で生活しているため、日本よりもハロウィンが身近です。
幼稚園や学校では10月末(主に週末)にハロウィンパーティーがあり、その日はみんな本気の仮装をしていきます!もちろん、放課後にお友達と「Trick or Treat!(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!)」とご近所を回ることが許される特別な1日です。
ハロウィンってそもそも何?
年々日本にも浸透してきているハロウィンですが、お子さんにちゃんと説明できますか?ドキッ!とした方も少なくないのでは??かくいう私もその1人でした。
ハロウィンとは一言でいえば、日本でいうお盆なんですよね。お盆はご先祖様たちの魂がこの世に戻ってくる日です。ハロウィンはこのキリスト教徒版と言えばわかりやすいでしょうか?
ただし、ハロウィンの場合には死者の魂だけでなく魔物もこの世にやってきます!この時、魔物に魂をとられないように人間が魔物の格好をして防ぐ…というのが仮装をするようになった起源のようです。
今やクリスマスに並んで人気のイベントになってきたハロウィン。せっかくなら親子で楽しまなきゃ損ですよね。そこで今回は3歳~5歳児におすすめ!ハロウィン衣装の入手法をカウントダウン方式で発表しちゃいます!
第3位 手軽に楽しむ!「100円均一」
この時期、お近くの100円均一のお店に行くと入り口付近にはハロウィングッズが所せましと並んでいるのではないでしょうか?
この子が持っているカボチャのスティックも…
この子が着ているマントも…
日本の100円均一なら格安で買えちゃうんですよね~。
(海外だとまずありえないお値段です…)
オレンジ・紫・黒のカラーの小物を取り入れるだけでグッとハロウィン気分が盛り上がりますよ。掘り出し物を探しに行ってみましょう♪
第2位 「リトルプリンセスルーム」でディズニーキャラクターになりきる!
「かわいいキャラクターになりたい!」と願うお子様にはディズニーキャラクターやプリンセスの衣装がみつかるリトルプリンセスルームがおすすめです。
衣装の細部まで細かく写真がのっているので、インターネットでも生地感まで手に取るようにわかりますよ。
お着替えらくらく!チュチュやカチューシャでプチ仮装☆
【ディズニー公認コスチューム】ミニーチュチュスカート
ミニーのチュチュとカチューシャのセットです。トップスは季節に合わせて自分で用意すれば一年中ミニーちゃんに変身できますよ♪
お着替えが楽なので小さなお子様にもおすすめです。
![]() |
価格:3,024円 |
寒い時期ならでは!全身もこもこのキャラクターになりきっちゃえ☆
【ディズニー公認コスチューム】ルービーズ社製 モンスターズ・インク サリー
前ファスナーをあけるタイプのつなぎです。大きな尻尾で後ろ姿もとってもかわいいですよ!
![]() |
価格:8,650円 |
第1位 お手頃価格で本格ドレス!「キャサリンコテージ」
手頃なお値段で本格コスプレができちゃうのがキャサリンコテージ。
女の子にはドレス、エプロン、カチューシャまで揃った「アリスエプロンドレス」が一押しです!しかもこのドレスは半袖・長袖両用でエプロンとの組み合わせによって4通りの着こなしが可能なのです。
水色アリスエプロンドレス アリスコレクション
写真 ©キャサリンコテージ
ちなみに我が家の3歳児(110㎝半袖ver.着用)でこんな感じ♪
(ソックスは別途購入しました)
ニッカボッカ リトルシャーロック4点フルセット
男の子が注目したいのはベスト、ネクタイ、シャツ、パンツでトータルコーディネートされたニッカボッカ。
クールな探偵気分を味わえること間違いなし!おしゃれなママも納得の逸品です。
写真 ©キャサリンコテージ
こちらのショップのお洋服はハロウィンのみにとどまらず、ちょっとした御呼ばれや結婚式に参列するときにも活用できるクオリティなので、ぜひ覗いてみてください。ご紹介したもの以外にも期間限定価格でかわいいドレスが手に入れられるかも!?
3歳からはもう赤ちゃんじゃなくて、ちょっとおにいさん、おねえさん。
お子さんの好みを尊重しながらお気に入りの衣装を一緒に探してみてはいかがでしょうか?
2017年のハロウィンが楽しい思い出になりますように…HappyHalloween!!
ライター めりーまま
海外在住で5歳と3歳の姉妹を育てています。