相模大野に子連れで遊びに行ってきました!12メートルのツリーも

今年も相模大野駅ステーションスクエアにクリスマスツリーが飾られました。駅を出てすぐ、一番目立つ場所に飾られています。
毎年違うものが飾られますが、今年は12メートルの大きなツリーでした。

たくさんの人が記念撮影をしていました。子供も大喜びでしたよ。
今回は、相模大野駅周辺の子連れスポットをご紹介します。




相模大野駅周辺には子連れで遊べるスポットがいっぱい

相模大野駅周辺には、
*駅直結「相模大野ステーションスクエア」
*駅からサンデッキ直結「ボーノ相模大野」
*駅徒歩4分「相模大野図書館」
*駅徒歩5分「伊勢丹相模大野店」
*駅徒歩5分「相模大野中央公園」

など、駅から徒歩圏内に子連れで行ける遊び場がたくさんあります。
3歳児を連れて行くのに特におすすめしたい「相模大野ステーションスクエア」と「ボーノ相模大野」をご紹介します。

相模大野ステーションスクエアは駅直結!屋上テラスでランチもできる

まず一番おすすめなのは「相模大野ステーションスクエア」です。駅から0分。今の時期は駅を出ると素敵なツリーが飾ってあります。
「相模大野ステーションスクエア」の子連れスポットは次の2つです。

「スクスクてらす」でピクニックランチ

子連れでおすすめなのはA館9F の屋上テラス「スクスクてらす」です。
人工芝の広いテラスには机と椅子もいくつかありますが、レジャーシートを敷いてピクニック気分を味わうこともできます。

2,3歳の幼児を連れての外食はとても気を遣いますよね。
「子供が食べられるメニューがあるか」
「子供用の椅子があるか」
「食事が終わるまで子供が騒がずにいてくれるか……。」
2,3歳児にいくら「静かにしなさい」「座りなさい」「綺麗に食べなさい」と言ってもほとんど無駄だったりしますよね。
ランチ中にぐずぐずされだすと自分の食事どころではなくなることも。

でも「スクスクてらす」なら、ピクニック気分で子供を自由にさせながらゆっくりお弁当を食べることができます。
お弁当を作るのが面倒なら、ステーションスクエアB館3Fにある食品街「プティガーデン」でお弁当やパン、スイーツまで何でもそろいますよ。
「ピクニックは虫が怖い」「買い物中に少しよるだけだから服をたくさん汚されるのは嫌」なんて場合でも、大丈夫です。すぐに綺麗なトイレにもいけます。

解放時間は11:00~16:00
ただし、こちらは天気が悪いと閉鎖されて立ち入ることもできなくなります。
そして今回私たちも雨上がりで閉鎖されていたため、入れませんでした。

子ども向けロボットプログラミング無料体験に行ってきました!

お天気が悪くても大丈夫「遊キッズ愛ランド相模大野」

有料なので毎回寄るわけではないですが、お天気が悪くてちょっとだけ遊ばせたい、という時にはこちらを利用しています。
「遊キッズ愛ランド相模大野」は赤ちゃんから安全に遊ばせられるので、親はとても楽ができます。
お金を払って入ったのに、「ひたすら風船を追いかけているだけ」なんて日もありますが……。


平日は時間無制限なのは嬉しいです!

遊キッズ愛ランド相模大野の利用料は、
保護者無料
0歳~小学2年生 600円(60分)
平日は時間無制限です。

相模大野ステーションスクエアの公式サイトはこちら
https://www.odakyu-sc.com/so-ss/

ボーノ相模大野は駅サンデッキ直結!屋上庭園や無料キッズスペースも

次におすすめなのは「ボーノ相模大野」です。パスポートセンターがあるので、パスポートの受取時などに寄った方もいるかも知れませんね。
ボーノ相模大野の子連れおすすめポイントは以下の2つです。

6F屋上庭園で子供ものびのび

「相模大野ステーションスクエア」と同じく、「ボーノ相模大野」にも屋上に人工芝のスペースがあります。
こちらは庭園風になっていて、ベビーカーでお散歩することもできます。
ベンチに座って軽食を食べることもできますし、周囲に飲食店があるので、ランチのあと動き回りたくてたまらない子供達を、とりあえず解放することができます。

屋上庭園と同じ階には広々としたソファーのあるスペースや、かわいらしいキッズトイレもあるので、外出時のトイレトレーニングにも最適です。
「ご飯を食べる前にトイレに行こうね」
「ご飯を食べ終わったらトイレに行ってから遊ぼうね」
といった具合ですね。

毎月第二土曜日にはこの6F で「おもちゃドクター」によるおもちゃの無料修理のサービスもありますよ。

ちょっと休むのにちょうどいい無料のキッズスペース

「お買い物に付き合わせたから、ちょっとだけ遊ばせたい」なんていう時に助かるのが無料のキッズスペースですよね。
「ボーノ相模大野」は4F に無料のキッズスペースがあります。
少し狭いですが、2,3歳の子供が10分~遊ぶなら十分な程度のおもちゃもあります。

ボーノ相模大野の公式サイトはこちら
https://bono-sagamiono.jp/

相模大野駅周辺には大きな公園もありますが、ぐずる2,3歳児と移動するのは10メートルでも遠く感じることも。駅から近いに越したことはないですね。
車で「伊勢丹相模大野店」に行く場合には、伊勢丹のすぐ近くにある「相模大野中央公園」がおすすめです。

駅から近く、ショッピングのついでに子供を遊ばせることができる相模大野駅周辺のおすすめスポット。ぜひ行ってみてくださいね。

ライター kyon
家でじっとしているのは苦手。3歳児のママです。



SNSでもご購読できます。